レッドの問題を才能に変える!
6月22日の夏至の前に、急に作りたくなった60面体のオルゴナイト。 これは、地球のグリットの中の “キリスト意識” に働きかける形。 もっと高い周波数になると、120面体になります。 2極のチカラが働き、エネルギーが活性化するパターンを持っています。 昨日、この1年間 「自分自身の人生を振り返ろう!」と決意して 始めた勉強のオープンスクールの日でした。 そこで気がついた […]
6月22日の夏至の前に、急に作りたくなった60面体のオルゴナイト。 これは、地球のグリットの中の “キリスト意識” に働きかける形。 もっと高い周波数になると、120面体になります。 2極のチカラが働き、エネルギーが活性化するパターンを持っています。 昨日、この1年間 「自分自身の人生を振り返ろう!」と決意して 始めた勉強のオープンスクールの日でした。 そこで気がついた […]
HEART(私のこころから) EARTH(地球に届けたいもの) 神聖幾何学って、いろんな形がありますね。 それが好きで、はじまった探求の旅でした。 今回、Part1〜3までを、 東京のFORGIVINGさん(ブログはコチラ)で開催させていただきました。 オルゴナイトから、マカバを作りから、 たくさんの方々がレムリアンオルゴナイト™が どんどん産まれています Part1の […]
色と光と女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*gardenのコガジュンです。 HEART to EARTH〜地球への贈り物〜 神聖幾何学のワークショップのご案内です。 神聖幾何学とは、ある法則に基づいて作られる個体の形です。 宇宙の作り出す “秩序ある法則” は、とても美しい。 この写真は、ミステリーサークルですが 私が最もハートを揺さぶられる図形です。 “ […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*gardenのコガジュンです。 6月13.14.15日は東京に行きます! 神聖幾何学のワークショップ 東京:FORGIVING のヒロさんがまたまた素敵なエントリーをしてくれています。 ▶︎フラワーオブライフ(生命の花) 神聖幾何学(しんせいきかがく)・・・って 難しそう〜〜〜 と、 […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*garden コガジュンです。 青い車 by スピッツ 生きるということは 木々も水も火も 同じことだと気づいたよ 愛で汚されたちゃちな飾りほど 美しく見える光り 君の青い車で海へ行こう 置いて来た何かを見に行こう もう何も恐れないよ つまらない宝物を眺めよう 偽物のかけらにキスしよう いま変わって行くよ 海の […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*garden のコガジュンです。 ▶︎あなたの未来を探ってみませんか? 早速、受けて頂きました! 未来といっても、どんな未来に辿り着くのかは クライアントさんの深層意識の望むままです。 そして、 クライアントさんのハイヤーセルフが、 そのガイド役となっています。 言葉でガイドしながら […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*garden のコガジュンです。 レムリアンヒーリング®には、ふたつのセッション方法があります。 (1)対面; サロンに予約をして頂いて、実際に身体に触れながら行ないます。 (2)遠隔; あなたの居る場所で、ヒーリングエネルギーを受け取って頂きます。 ◉効果は、どっちがあるの? どちらも同じです。 […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクールの BrillianceDrop*gardenのコガジュンです。 私も3度目のボディートークのセッションを受けました。 「細胞と意識の再構築」 これは私の体験ですが、 3回目を受けた時に、こんなふうに感じました。 1回目、2回目、そして3回目では 順を追って、その時に必要な身体からの声を聴いて あるべき場所へ、 あ […]
色と光りと女神のヒーリングサロン&スクール BrillianceDrop*gardenのコガジュンです。 1回目のボディートーク ボディートーク施術後のコラム 6月2日 射手座の満月の直前に、3回目のボディートークを受けてきました。 今年は、自分自身のケアというのが 私にとっては重要みたいです。 今回も、偶然であり、必然とも言いますね。 72の天使のチャン […]
第3回 九州アップデート(レッドのボウル) アップデート講師:廣田雅美先生 オーラソーマを学ばれているかたのための 情報共有・つながり・質の向上 を基本に開催されるセミナーです。 九州では、第3回目。 Level3のコースの重要なポイントと レッドのボウル/スターの「Being」への落とし込み。 ご参加されてたかたには、Level2を受講したばかり〜 の人も居ましたが、「知識を落とし込む」 「自分 […]