マイク&シデナ絵画展
東京、代官山ヒルサイドテラスにて。 マイクブースとシデナの絵画展レセプションに行ってきました。 マイクはファーストセルとブルーの球体をテーマにした何十点もの絵画が並んでいました。 シデナさんの絵画も、いろんなイメージを感じさせる素晴らしい絵が並んでいて、いつか神戸で開催されるシデナの教室にも行きたいなと思いました。 そのあとは、マイクの招待で楽しいディナー♪イギリスから、ASIACT […]
東京、代官山ヒルサイドテラスにて。 マイクブースとシデナの絵画展レセプションに行ってきました。 マイクはファーストセルとブルーの球体をテーマにした何十点もの絵画が並んでいました。 シデナさんの絵画も、いろんなイメージを感じさせる素晴らしい絵が並んでいて、いつか神戸で開催されるシデナの教室にも行きたいなと思いました。 そのあとは、マイクの招待で楽しいディナー♪イギリスから、ASIACT […]
写真や書籍でしか拝見したことがないヴィッキーウォール女史のDVDが発売になります。日本語字幕つきです。また、マイクブース校長のメッセージや、本編の日本語字幕が書かれているリーフレットも付いています。 15分ほどの内容ですが、情熱的に語る、生前のヴィッキーの姿に触れることができます。 コースの中で、ヴィッキーは、わたしたちに愛を持って語りかけます。 人がひかりであること、ヒーリングの本当の意味、わた […]
4/1:マイクブース校長、通訳のこまらさん、秘書のさちえさんが福岡入りしました。そのまま、都府楼跡の桜と太宰府天満宮に行ってきました(写真は、マイク&June&yumi)まだまだ満開の桜が残っていたので、ゆっくりと散策しながら、日本の春を楽しんでいただけたようです 初めての福岡inkyushuuでしたので、お連れしたいところは沢山ありましたが、コース前なので長時間ドライブは避けて、近いところをご案 […]
いよいよ始まる、オーラソーマのリニューアルコース『ハートのエメラルド』 4/1から福岡入りしてくれたマイク・ブース、さちえさん、コマラさんと共に過ごした二日間。 初めて訪れる地、ここ福岡を楽しんで頂けるように、そしてエネルギーを感じていただけるように、あちらこちらを散策してまわった。 リラックスして笑いがいっぱいエネルギー溢れる町 オーガナイズグループのティーチャー達と、楽しい時間を過ごせた〓 ま […]
ちょっと早めのさくらの花が満開に咲き誇っています。 薄いピンクの花びらは、間もなく風に乗って町をピンクのエネルギーで埋めつくしますね。 ピンクには、 暖かさ・思いやり・優しさ そして、 無条件の愛、自己受容 寒い冬を乗り越え、優しさピンクの花を咲かせるこの季節には、いつも『ハートの力強さ』を感じます。 いったん枯れたように見える桜は、冬の間に幹にエネルギーを蓄え、厳しい季節を過ごした桜であればある […]
知り合いのところでみつけちゃいました。 携帯からもできましたよ。 http://letter.hanihoh.com/ 思い当たる… どうでしたか?ぜひ!感想を聞かせてね♪
春分の日例年になく、桜の開花が早くて満開に咲き誇るさくらの木も見かけました。そんな今日、生徒さんの結婚式にご招待いただいて、とても暖かく、そして素敵なお式に参加させていただきました。 ちょうど、お付き合いを始めたあたりから、ぼちぼちと話は聞いていたのですが、本当に素敵な新郎さんで、なんて言うか・・・親心になってしまい、感激の涙がつぎつぎに溢れてくるのです。 実は、主賓挨拶を賜っていたのですが、新婦 […]
これは、オーラソーマのコンサルテーションやスクールを行うサロンが集まって作った小冊子です。 みんなで声掛け合って、 お互いに紹介したいと思える人達ばかり、 暖か〜い小冊子です。 大切なお客様、 一生おつきあいさせて欲しいあなたに、 山口、福岡、北九州、熊本と渡って紹介されています。 かばんに忍ばせて頂けたら嬉しいです。 今回がんばってくれた、プラーナ&ポノポノのりこちゃんが、発起人でありアイデアを […]
今年も、「サトルボディーヒーリング」のトレーニングに行ってきました。長かったようで早かった2年に及ぶトレーニングです。 チャクラのひとつひとつの役割と、感覚を感じ。チャクラと連動しているサトルボディーの広がりを手のひらで感じ、そこにあるブロックや、広がりをスムーズにするためのヒーリング方法です。 手のひらが、それぞれのサトルボディーの振動とひとつになって、溶け込みながらブロックを取り除く感覚は、と […]
東京ビタミンカラーズに来て、5日目。 こちらは雪は降るわ、雨降るわ〜で、数年ぶりに風邪引いてしまいました。 花粉症の方がマスクしていることが多いので、私も紛れてマスク姿です。 かなり…変装に近いです。 今日は印刷会社さんとデザイナーさんとで新しいパンフレットの最終詰めをやってました。 微妙に色が出ておらず、妥協出来ない<こだわり>の部分だったので、一日てんやわんや! 多少のことは目をつぶりますが、 […]