7Levels of Letting Go * Repor1
東京、スイスに続き デヴォーラで開催となった「手放しの7つのレベル」 「手放し」は、誰もが「そうしたい」と どこかで意識しているものですよね。 シャイアーファームでは エメラルドからオリーブまでを アウトワードジャーニー リターンジャーニー しながら、内なる探求と 目覚めの可能性を 自分の足で、てくてく歩いて ものすごく深いところに触れました。 セミナールームでのレクチャーは、 知識としての理解。 […]
東京、スイスに続き デヴォーラで開催となった「手放しの7つのレベル」 「手放し」は、誰もが「そうしたい」と どこかで意識しているものですよね。 シャイアーファームでは エメラルドからオリーブまでを アウトワードジャーニー リターンジャーニー しながら、内なる探求と 目覚めの可能性を 自分の足で、てくてく歩いて ものすごく深いところに触れました。 セミナールームでのレクチャーは、 知識としての理解。 […]
こんにちは! BrillianceDrop*garden のコガジュンです。 私がオーラソーマを学び始めたスクールは、ビタミンカラーズです。 とってもお世話になりました。 たくさんの経験を積ませていただいて、いつまでも生徒のことを思ってくれている 泉先生には、心から感謝しています! そのビタミンカラーズの1期生の先輩に、タイミングよくお会いす […]
カラーバイオケミックソルト Step2 が修了しました! オーラソーマ®プロダクツ社から販売されている、ティシューソルトです。 ホメオパスの泉野晶さんが、 日常に活かせるソルト、日常で得られる身体からの気づきについて あらゆる観点から探求したことを教えてくれるワークショップです。 知識として、知っているだけのカラーバイオケミックソルトとして 私も去年から摂 […]
自分自身を変えたい、もっとこんな風になりたい! それは誰もが一度は思うこと。 そんなときに、 まず、何からしたらいいだろうか? もしも、明日から生まれ変わることが出来るなら 何を初めて見るだろうか? 新しい土地、 新しい仕事、 新しい服、 何もかもを、一新出来るとしたら。。。。 ちょっと想像してみますと。 どれもが […]
歌謡曲で、こんなのあったの覚えていますか? 「♪一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩さがる〜」 チーターこと、水前寺清子さんの歌ですが 人がサラリとやってることを見て 「そういうの得意だからいいよね〜」と言う人もいますよね。 本当に?サラリとやっていると思いますか? 例えば、私はPC周りは、自分でします。 すごく詳しいことはわかりませんが、ある程度は困りま […]
どうしてハーブなんだろう? どうしてクリスタルなんだろう? なぜなぜこぞうの私は、オーラソーマカラーケアシステムと出会ったときに、思いました。 自分で探求しないと、落とし込めない。。。そんなわけで いろいろと時間を掛けて考えました。 「いまここ」here now 私たちの時間は、まっすぐな道のようです。 過去、現在、未来と続く道。   […]
ポマンダーは、オーラソーマプロダクツにある 49種類のハーブがそれぞれの色に対応した液体のもので 全部で15種類あります。 オーラソーマ®カラーケアシステムのトレーニングでは 毎日、コースを始める前にProtectionとして使われているもので オーラソーマを学ばれていない方も、とっても大好きなプロダクトですね 私たちは、ごくごく当たり前のように このポマンダーを日常的 […]
先日、「銀河との同期:オーラソーマシンクロノメター」の2DAYSが修了しました。 Part1から2までの時間、 「それぞれが自分の生活に取り入れて、意識して過ごして来たのがはっきり分かる」と、 ワークショップをシェアしてくださった渡辺妃出子先生は、何度も何度も嬉しそうにつぶやいていました。 私は、ものすごいダッシュをして、 急速な同期をしてしまったので。。。自分の紋章の「青い夜」で果 […]
名前って、産まれたときに親がいろんな思いで付けてくれたものですね。 私の場合、 「潤」ですが、産まれたのが6月で、世界で通用する呼び名であることと、 「うるおう=潤」という文字にどうしてもしたかったそうです。 小さい頃は、よく男の子と間違われていて。。。。 小学1年生のクラス分けでも、男の子と思われていたらしく 女の子グループで最後まで残っていたという悲しい思い出があります。 絵を描 […]
もう一つ。 ステキな未来はすぐそこですね☆ 「ポジティブな想念のみが心に浮かぶようになるでしょう」 いいなー。こうなりたい! サルーサ 2014年2月21日 SaLuSa 21 February 2014 あなた方は最も 重要な時に地球上にいて、ライトワーカーとして多くの人達が変化の実現の助けをするための特定の役割を担っています。 あなた方一人一人 […]