毎月、どなたでもご参加できるAuraSoma®Dayを開催しています!

豊川稲荷を参拝しました。

今回は急遽エアーチケットを取ったので、パッケージになってるホテルだったのですが、その前に「豊川稲荷」がありました。   隣は、どらやきで有名な「とらや」さん。   もう20年前になりますけど、スタイリストの修行で、青山から次の返却に向かうのに、あまりに道が混んでいたので歩いたんですよね。「この距離ならいける!」と重たい荷物を両肩に背負い。そしたらすごい急な坂道で、「たおれそ […]

AEOSコスメティックライン

オーラソーマのスキンケアで好評のAEOSからコスメティックラインが発表になりました。AEOSがスタートしたときから、このコスメラインは発表を待たれていたのですが、やっと〜〜〜!お目見えです   写真は、AEOSのトレーニングを行うAEOSレディたちと、そのサポーターさんたちです。(真ん中はマイクね)    スキンケア ヴィーガンネイル コスメティックライン &# […]

居心地のよい場所を追求する

    ハワード・シュルツ氏(スターバックスCEO) 「居心地の良い場所」に憧れて、そんな場所を作ったわけですが、そこには、素晴らしい目的を見いだしたということですよね。   何かをしたい!やりたい!と思うとき、 その目的をいかに現実化させるか!?ということにのみエネルギーを注ぐという事。       大変さも、惨めさも、苦難 […]

募集!空ボトル

このエンジェルの羽のグラス。 もともとは、イクイリブリアムボトルだったのです オーラソーマのボトルは、セルフケアーのアイテムとして自分の身体のマッサージに使う事はみなさんご存知でしたか? 使い終わった後、空っぽの少し色が残るボトルをどうしてますか?     リサイクルという方法があります!   どうやってリサイクルできるかはコチラから ↓↓↓↓Bottlerec […]

全国のサクラが咲いてるブログ

    「HAPPY COLORS~human love 岩手県から日本へ色のバトンでつなぎます」 ↓↓↓ コチラから   このブログの持ち主は、もう蒼いそらの向こうに行ってしまったけど、仲間たちが彼女の意思を継いで、続けています。 そして、全国のオーラソーマファミリーが「さくらの花バトン」で彩っていますよ。   全国のサクラが、いろんな場所からいろ […]

レムリアンヒーリング基礎・上級コースの開催!

レムリアン・ヒーリング プラクティショナー認定コース BrillianceDrop*garden 1期生グループを募集!     レムリアで行われていたシンプルなヒーリングの手法です。「だれもがヒーラーに!」 そんな思いを込めて、開催いたします。   公式サイトより<レムリアンヒーリングとは><認定コースについて>   写真にあるのは、「 […]

PPSコース開催のお知らせ

  パーソナルプレゼンテーションスキルコース このコースは、Level2修了の受講生が自分自身の内側にあるものを表現していくための3日間のコースです。 プラクティショナー登録には必須のコースであり、Level3に進む前に知識の統合と自己表現を学ぶことになります。   「オーラソーマをプレゼンテーションする」ということは、光の身体である「私」が、どのように何を伝えて行くのかと […]

CrystalMaster Part1*メモリー④

20代の頃、幼少からの夢であったファッションスタイリストを目指して、修行のために東京で転職しました。   その時からのご縁のボスの誕生日。忙しい方だから、前日に「明日何してます〜?」と電話したのですが、ボスの旦那さんは感がいい!!「上京してくるんじゃない?明日来るんだよ」って。「ボクも行きたいなぁ〜」と言ってらしたようですが、風邪気味だったのでお目にかかれませんでしたが、素敵なディナー […]

CrystalMaster Part1*メモリー③

この子は、形がマカバと言います。 気がついた!? そぉぉぉなのぉぉぉ〜〜〜〜 ドランバロメルキデゼクさんも「マカバ呼吸」というものを行っていらっしゃいますが、カラーローズの立体版だと言える カ・タ・チ MA-KA-BAH なのです。※「フラワーオブライフ」で検索してみてね! 私はこと小さいのをげっとん   この写真だと「男性エネルギー」なのですぅ。     ひゃ […]

CrystalMaster Part1*メモリー②

コース2日目の夜、Facebookを通して、みなさまにお知らせしていたように、チャリティイベント「リメンバーメディテーション瞑想の夕べ WITH MIKE」を開催しました。   武藤悦子先生、リバアートの川島弘子さん、私で、計画を立てそして参加してくださる皆様のお力を得て、本当に多くの方々にお集り頂きました。   当初、200人ちょっとのご参加のお申し込みを頂いていたのです […]