毎月、どなたでもご参加できるAuraSoma®Dayを開催しています!

【東京】神聖幾何学ワークショップPart1、Part2を開催します。

こんにちは!コガジュンです。 東京西新宿のFORGIVINGさんで 神聖幾何学ワークショップを開催のお知らせです。   神聖幾何学とは、ある法則に基づいて作られる個体の形です。 宇宙の作り出す “秩序ある法則” は、とても美しい。 この写真は、ミステリーサークルですが 私が最もハートを揺さぶられる図形です。 “フラワーオブライフ”は、最も有名な形ですね。 この形を見ながら、多くの賢人たち […]

オーラソーマタロットシンボルハンドブック(日本語訳小冊子付き)発売のお知らせ

こんにちは!ブリリアンスドロップのコガジュンです。 とっても嬉しいニュースです   オーラソーマタロットシンボルハンドブックの 日本語訳小冊子付きが発売になります!     いままでは、英語版のみで、モノクロカラーでした。 すごく欲しいけど、英語だからな〜〜 と、購入を諦めていた方もいらしたでしょうね。 私は、モノクロ版を持っていますが・・・ 辞書を引き引き。。。解読 […]

アルケミーボトルの美しさ

オーラソーマのイクイリブリアムボトルは、 天然の成分、天然の色です。 作られる時に、 たくさんの太陽の光りを浴びて、 しっとりと、暗闇のエネルギーで落ち着かせ、 美しい色で、私たちのもとに、届きます。   正しい色って 言えないくらいに 時期によって、色が多少変化します。 様々なこの地球の在り方が、ボトルの在り方に現れる とでも、言えるかのように。 時間が経って 色が変色するものを“アル […]

25mlのブレイクするー!

先日、オーラソーマファミリーのためのASIACT.Japan主宰の 『第2回九州アップデート』が修了しました。   イエローのボウル×2日間 ブルーのボウル×1日間 と、今回は3日間でした! 情報の共有 質の向上 繋がり このテーマをもとに、全国で開催されています。 九州アップデートは、次回6月の予定です   そして、     今日は、イクイリブリアムボトル […]

AURA-SOMA®改訂版レベル1テキスト

オーラソーマ*トレーニングシステムのレベル1のテキストが改訂になりました。 すでに受講済みの方は、改訂版のレベル1テキストを購入することができます。   イギリス本校と同じ形の、4穴ファイルになり、 情報もたっぷり増えました。 3スターのフォーマットも新しくなり、 アークエンジェロイのことや の情報もプラスされたそうです。   レベル1は、オーラソーマカラーケアシステムを理解す […]

青い磁気の夜のメッセージ

KIN 183 青い磁気の夜 青い夜:豊かさ/夢見る/直感 磁気の:目的/統一する/引きつける     あなたが何を感じようとも あなたに誰が何をしようとも 慈悲深くありなさい。   同じ出来事は、何一つありません。 過去のパターンに当てはめようとすることは 無意味です。   あなたのハート、心に、 何を持ち込むのかは あなた次第です。   あなた […]

【TED】喜びと幸せのちがい

2004年のフランス人の僧侶マシューさんの放送回です。 喜びと幸せって、すごく似てるけど、違うものですね。 そして、やっぱり、 自分自身の内側と向かい合うことの大切さ。 そこに、共鳴しました。 ちょっと長いですが、日本語訳をじっくりお読み頂くか 動画をご覧になってみて下さいね。 仏教徒の見解から 最もふさわしい定義は 満ち足りた状態とは、 ただ楽しいという感覚ではないということです 。それは心の奥 […]

「わたしだけのマカバ」製作ワークショップのご案内

私だけのマカバを作りましょう〜。作りませんか? オルゴナイトで作る、マカバ。 型からご自分自身の手で作って行きますので、 その構造もよくわかる!   「わたしだけのマカバ&エレメント」 製作ワークショップを開催いたします   ma/kah/bah 神秘のリアリティであるマカバは 私たちがよりよき状態であること、自分自身の質を思い出すことに 働きかけるカタチです。 オルゴナイトで […]

【TED】「人生で何をするかということ」

こんにちは! ブリリアンスドロップのコガジュンです。   TEDを見ていて 素敵なことが書かれていたので、シェアしますね。 動画を再生してご覧頂くか、本文(日本語)を記載していますので よければ、こちらをご覧ください   私が何に共感したのかというと。。。   どんなに美しい世界中の風景よりも 自分自身の心と向かい合うこと。 それよりも美しい人生の在り方を教えてくれる […]

手放しから〜自分自身を深く愛すること

「手放しボトル」の最後のシークエンス。 B13 新時代の平和 B91 フェミニンリーダーシップ この二つのプロセスが、私にとっては最後の手放しボトル。   使い初めから、泡がぶくぶく。 そして、いままでの過去を振り返ることが とても多くて。 最後の最後に来たところで、 かなり気持ちがダウンしちゃってます。   自分自身の蒔いた種は、自分で刈り取る。 そのことを実感しつつ。 &n […]