毎月、どなたでもご参加できるAuraSoma®Dayを開催しています!

レムリアンヒーリングプラクティショナーコース募集!

Lemurian Healing®プラクティショナー養成コース レムリアンヒーリングとは、自分自身のエネルギーを使ってヒーリングをする 古代レムリアで行なわれていたヒーリングの方法です。 人は誰でも、内側に優れたパワーを持っています。 それを活性化させ、いつでも、どこでも、 自分自身を癒し、エネルギーを回復させるようになり、 安全で、心地よく、すぐに体感できます。 身近な人、お客様に施術出来る方法 […]

共鳴する「手放しと変容」〜どのように蒔いた種を刈り取るのか〜

  BrillianceDrop*garden ヴィジョナリストのコガジュンです。   「ボディートークの体験」を記事にした後、 オーラソーマアカデミーからニューズレターが届いていたことを思い出しました。 これは、有資格者のプラクティショナー、カラーケアコンサルタント、ティーチャーに 向けて、発行されているものです。 今回は「手放しの7つのステップ」について2回目の特集がありま […]

身体の声を聴く〜ボディトーク〜 生きるエネルギーを取り戻した

BrillianceDrop*gardenヴィジョナリストのコガジュンです。 春の訪れを感じる頃になりましたね。 日差しも暖かく、太陽の光りを浴びていると元気になります。 今日は、ボディトークの体験と、それに至った自分自身の体験について書きます。 ちょっと長くなります。 わたし自身が、ある感情を乗り越えたから、ここに記録したいと思います。   先日、“ボディートーク” というセッションを […]

BrillianceDrop*garden&Kwan-Yin  サロン&ショップオープンデー

BrillianceDrop*garden&Kwan-Yin サロン&ショップオープンデー ≪主催≫ コガジュン レムリアン・プリーステス™ オーラソーマ®認定シニアティーチャー     城戸亜輝子 オーラソーマ®認定プラクティショナー AEAJ認定アロマテラピーインストラクター         ショップオープンデーとは? ご予約なしで来 […]

「ひまし油湿布」で、すっかり元気になってきた!アンブリエルとともに。

小学生の頃、姉の、エジプトやイースター島などの書籍が部屋にいっぱいあって、 ミイラやピラミッドが、子ども心に・・・ちょっと怖かったのですよね。 その頃は、キタキツネとかクジラが好きで、動物ものの本ばかり読んでました。 部屋に置きっぱなしのツタンカーメンの写真とか・・・なかなかのギャップでした。 喘息と他の病気で、よく休んでいたので、ふと目覚めた時に、ツタンカーメン!!! もう怖くって〜、姉と部屋を […]

”いま”を理解するために、B15の年に、過去からのメッセージがやってきた

  個人的な感覚のシェアです。 2007年から2年間、ビタミンカラーズの社長室長を勤めさせていただきました。 私のティーチャーである、泉智子先生が結婚されてLAに引っ越しされてから、しばらく経ってからのことでした。 毎月、10日間通って、事務的なことやスタッフのケアなどをしていました。 もともと、販売とか大好きだったので、接客しないことは、 私にとってはちょっと寂しいことでした。 でも、 […]

ドルフィンがやってくるくる〜

  地球がアセンションし始めて、しばらく経ちますね。 ドルフィンたちが、どんどん地球に戻って来ているそうですよ。   ドルフィンのエネルギー、それは愛そのもの。   その愛のエネルギーを、あらゆるエネルギーで受け取ることが 出来るという、素晴しいアイテムが、 日本発売になるそうです   それは   エリックエッセンス (英語サイト)http://e […]

ポジティブだからこそ!ヒーリングはハッピーループを巻き起こす

こんにちは!コガジュンです。 『この1年を、前向きにがんばりたい』 そういうときこそ、 コンサルテーション+レムリアンヒーリング なのです。       よく言われるのは 悩みがある 気持ちが落ち込んでいる 上手く行ってないから そういうときに、『オーラソーマのコンサルテーションを受ける』 もしくは、何かヒーリング(癒し)になるセッションを予約しましたって。 &nbs […]

〜春の訪れ〜エネルギーの変化

こんにちは!コガジュンです。     日差しは、もう春の訪れを感じます。 風はまだまだ冷たかったけど〜。 朝から、柔らかで軽やかな感じに包まれませんでしたか? 「ああ、変わったな」ってふと思いました。   節分の今日は、近くの神社に立ち寄りました。   よ〜く、よく見ていると、神社の造りって、厳かで、素晴しいですよね。 日頃のお手入れも、しっかりとされている […]

レベル4勉強会のサポートは続きますよ〜♪一緒にがんばりましょう!

1回目の『レベル4勉強会』が修了しました。   何を準備すればいいのか? 書き方の注意点 目標とすること 自分自身へのアファメーション などを、ディベートしながら、お互いにがんばっていこう! と確認をしていきましたよ。 このあと Skypeでのサポートを2週間後に行ない 2回目の勉強会へと続きます。   ちょうど、夕日が差し込んで来た時間。 棚に飾られていたアルケミーボトルが輝 […]