春バックが届いて、ウキウキです☆
バッグはお気に入りアイテムのひとつ昨年から愛用しているのは、この「BUILTinNY」のシリーズです。 公式ページはコチラ→ http://www.builtny.jp/food_drink/index.html トートタイプや小さなポシェットは持っていたのですが、先日やっと「フィッシュバッグ」が届いた~ ウェットスーツ素材で出来ているので、やわらくて、重たい荷物やPCを入れても びよん!びよん […]
バッグはお気に入りアイテムのひとつ昨年から愛用しているのは、この「BUILTinNY」のシリーズです。 公式ページはコチラ→ http://www.builtny.jp/food_drink/index.html トートタイプや小さなポシェットは持っていたのですが、先日やっと「フィッシュバッグ」が届いた~ ウェットスーツ素材で出来ているので、やわらくて、重たい荷物やPCを入れても びよん!びよん […]
まだ2月…とっても陽気に恵まれた一日でした。 福岡国際空港にて、旧正月に合わせて帰省していた友人を見送りに。 結構、りっぱな空港でしょ~。 何年か前に国内線と別々の建物と搭乗口になったのです。 地下鉄までシャトルバスが出ていて、天神まで10分足らず。 車だとスイスイスイ~と行けちゃいます。とっても便利 お天気も良いみたいだし、ここは思い切ってサロンの植物の植え替えをして、「春を待つ […]
感性論哲学と言うのを初めて聞かれた方も多いかも!? 感性論哲学の基本原理は『考え方ではなく、感じ方が人間を決定する』…と、この一文に興味を抱き本を読んでみました。 哲学とは言うものの、セラピーをする方なら知っておいたらいいという内容ばかり私たちが大切に育む必要のある「人間力」そして、自分自身を詳しく理解するための知恵と言ったらいいかもしれません。 作者である、芳村思 […]
今日はご質問を頂きました。何かのヒントになればと思って、オレンジとコーラルの違いについて、探究をしていきます B26ハンプティダンプティ/エーテルレスキュー キーワード:過去からの解放と自立、深い洞察「ばらばらになったものを一つにする」 このオレンジ色は夕日のような濃い色です。今生や過去世での出来事も含んでいる「経験を記録するサトルボディー」のエーテル体に働きかけてくれるボトルです。 […]
ご存じの方は、へぇ~なんですが 「ワイングラスの講座」に今夜は行ってきました。 「お酒強そぉぉ~ですね」とよく言われますが…。ほとんど飲めませんワインも、酸化防止剤(?)に反応してしまって、まったく飲めません。昨年の5月に、マイクたちと行ったディナーでちょっと飲んだくらいかな?それ以前も、それ以降もほとんど飲んだことがないのです。 でも、グラスの美しさに見とれて「行ってみたいなぁ」と思っていたら、 […]
今年の私のイヤーズボトルから始まった2010年のボトルワークのプロセス。 昨夜から使い始めたボトルちゃん。 実は、昨年末にサロンにあるボトルの状態をチェックしたところ…いくつかのボトルにエンジェルパウダー(黒っぽい粉上の物質があらわれること)が出ていました。 そこで、入れ替えしたのですが・・・このボトルはいたってきれいでした。 なのに!!1月にもう一度チェックしたところ、ナナナント~出現しているエ […]
<2月時点の開催決定のコースをお知らせいたします> 週末 【*garden】5/15.16.22.23.29.30 週末 【Olive】 6/5.6.12.13.19.20 ※開催サロンは以下の通りになります。 【福岡】(LLP)*garden【山口】グレース【熊本】南阿蘇/らかん【熊本】光の森/olive 受講費 ¥147.000 (テキスト代、登録申請代込) 確認事項※ […]
週末 【山口】3/17.20.21週末 【熊本】4/2.3.4週末 【福岡】4/10.11.12 ※開催サロンは以下の通りになります。【山口】grace【熊本】らかん【福岡】(LLP)*garden 受講費 ¥63.000 (テキスト代、受講登録費込) 受講確認点※レベル2修了後であれば、いつでも受講は可能です。※パーソナルプレゼンテーションスキルは、プラクティショナー登録の条件にもなってい […]
ハートの表層と、ハートの奥そこにあるものを描いてみました 今回の「オーラソーマを楽しむ会」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。またまたみなさまのクリエイティビティーを見せていただきましたよ~ 他県からのご参加や、オーラソーマもgardenもはじめましての方と、みなさんが一緒に出来て本当に楽しかったですね。 グリーンの色彩の言語や、他の色とのコンビネーションについてシェア―しながら、気が […]
休日に、ふらり家の近くを散歩。 夕暮れ時だったので、少しこの季節は暗い。通りには、たくさんの人が行きかっていたので、町の活力を感じる。 こうやって、自分の住んでいるところを散歩しながら探索するのって、なんとも懐かしい気持ちになる。昨日まであったお店がなくなっていたり、新しい店舗が増えていたりいつもと変わらないたたずまいのお店があったり・・・ そして、私のお腹をあたたかく満たしてくれるところ […]